RFIDアンテナの選択:効率的なシステムを構築するための究極のガイド

5.1.2020
Article

RFIDアンテナの選択:効率的なシステムを構築するための究極のガイド

RFIDアンテナは、RFIDシステムの中核的な要素であり、RFIDリーダーからのエネルギーを電波に変換しRFIDタグに放射します。電波の送信に加えて、アンテナはタグからの情報を受信し、リーダーはそれをデコードします。アンテナの選択は、システムの性能と効率に大きな影響を及ぼすため、慎重に行う必要があります。この記事では、アンテナを選択する際の重要な考慮事項について説明します。

1. 周波数帯:国別の規制と互換性

RFIDリーダーやRFIDタグと同様に、RFIDアンテナは特定の周波数帯で使用するように設計されています。この周波数は地域や国によって異なる場合があります。アンテナ、リーダー、およびタグが同じ周波数帯で動作することが重要です。

主な周波数帯:
- 日本(916.7~923.5MHz)
- 北米(902~928 MHz)
- 欧州(865.6~867.6MHz, 916.1~919.9MHz)
- グローバル(860~960MHz)

グローバル周波数帯は、複数の国で運用する場合や、異なる地域でのテストが必要な場合に便利です。国内での使用に限定される場合は、その国の規制に適合した周波数帯を選択しましょう。これにより、システムのパフォーマンスが向上し、読取範囲が広がります。

また、使用する国での技術基準適合証明(技適)の取得状況を確認し、各国の規制ガイドラインに従ってください。

システムを日本以外で運用する場合、 各国固有の規制ガイドを確認してください。

2. サイズ:読取範囲と設置スペースに適したアンテナサイズを選択

RFIDアンテナのサイズは、数cmの大きさから1m大くらいのものまであります。通常、サイズの違いは読取範囲に影響し、アンテナが大きいほど利得が大きくなり読取範囲が広くなります。ただし、特別に設計されたアンテナは特殊な読取範囲を持つことがあります。

設置する環境のスペースに応じて、適切なサイズのアンテナを選択することが重要です。

RFIDアンテナの例

3. 利得(ゲイン):プロジェクトの要件に適したアンテナ利得を選択

アンテナ利得は、アンテナがどれだけのエネルギーを放射するかを示す指標で、デシベル(dB)で表されます。2つのパワーの比の測定の対数単位です。

アンテナ利得はdB、dBi、dBd、dBm、dBWなどのいくつかの異なる測定単位として表すことができ、これらの単位は異なる意味を持つため、比較する際に注意が必要です。アンテナ利得は、2つの異なる測定単位では適切に比較することはできません。

アンテナ利得の比較技法

プロジェクトの要件に基づいて、必要な読取範囲を考慮し、適切な利得を持つアンテナを選択しましょう。

4. 指向性

指向性は、アンテナがエネルギーをどのように送信または受信するかを示し、利得とビーム幅に密接に関連しています。指向性は、特定の方向にエネルギーを集中させる能力であり、これには指向性アンテナと無指向性(全方向性)アンテナの2種類があります。指向性アンテナは、名前が示すように一方向に集中したビームを持っています。ビーム幅が30度でも100度でも、指向性アンテナはタグの読み取りを行うために特定の方向に電波を集中させます。

一方、無指向性アンテナは広範囲の読取範囲を持ち、1つの平面で360度の範囲をカバーします。指向性アンテナのような円錐状のビームを生成する代わりに無指向性アンテナは通常1つの平面全体をカバーします。この3D放射パターンは1つの平面で360度、反対のフィールドで20〜65度の範囲をカバーするためドーナツ型に似ています。これらのアンテナは、タグがすべて同じ高さある環境用に作られていますが、異なる角度でアンテナを通過することもできます。

指向性アンテナは一方向に読み取り、円錐型のようなフィールドを生成しますが、無指向性アンテナは1つの平面で360度読み取ります。

5. 偏波:電波の放射と受信を最適化

RFIDアンテナの偏波は、電波の放射と受信のパターンを制御する重要な要素です。偏波は、電波が直線の単一の方向で振動するか、円形のパターンで回転するかを決定します。これは、RFIDタグの読み取り精度と範囲に大きな影響を与えます。

円偏波アンテナは、タグの位置や角度が不明な場合に適しています。これは、電波が円形のパターンで放射されるため、タグの位置に関係なく読み取りが可能です。

直線偏光アンテナは、タグの位置と角度が一定である場合に最適です。これは、電波が一定の方向で放射されるため、特定の範囲内で高い精度の読み取りが可能です。

円偏波アンテナには、右旋円偏波(RHCP)と左旋円偏波(LHCP)の2種類があります。これらは、電波が反時計回りまたは時計回りに回転するかによって異なります。これは、特に複数のRFIDシステムが近接している場合に重要で、波の干渉を防ぐために異なる偏波を使用することが推奨されます。2つの別々のシステムで2つのRHCPアンテナが互いに向かい合っている場合、波が衝突して、中央に大きなヌルゾーンが生じ、タグが読み取れない可能性があります。この場合、最適な電波環境を作成するために、1つのLHCPと1つのRHCPを選択することが重要です。

偏波の選択は、RFIDシステムの使用環境と要件に基づいて行う必要があります。円偏波アンテナは、位置や角度が不明な場合に適しており、直線偏光アンテナは一定の範囲で高精度な読み取りが必要な場合に適しています。わからない場合、円偏波アンテナを選択してください。

6. ビーム幅:電波の範囲と精度を制御

ビーム幅は、RFIDアンテナが放射する電波の範囲を示し、利得と密接に関連しています。これは、RFIDシステムの読み取り精度と範囲に大きな影響を及ぼします。ビーム幅は、方位角と仰角の2つの異なる側面で考慮され、それぞれが電波の方向性を示します。直線偏波アンテナのビーム幅は、一方のフィールドでは比較的小さく、もう一方のフィールドでは利得によって30度から360度の間になります。ほとんどの直線偏波アンテナの仕様では、反対側のビーム幅を表示するためにアンテナを物理的に90度回転できるため、仰角と方位角のビーム幅は同じ程度です。

利得が高いアンテナは通常、狭いビーム幅を持っており、これにより読み取り距離が長くなりますが、カバーする領域は限定されます。逆に、利得が低いアンテナは広いビーム幅を持っており、広い領域をカバーしますが、読み取り距離は短くなります。

以下にいくつかの例を示します。

2Dおよび3D放射グラフは、アンテナのビームパターンを視覚的に示すツールで、アンテナによって生成される電波フィールドの「マップ」です。これらのグラフは、アンテナがどのように電波を放射し、どの程度の範囲をカバーするかを示します。2D放射グラフには2つの画像があります。1つは水平面または方位角面、もう1つは垂直面または仰角面です。3D放射グラフは、両方のフィールドの正確なビームパターンの3Dマップ画像を提供します。

2D放射グラフ

3D放射グラフ

ビーム幅が広いアンテナは一般に利得が低く、垂直方向または水平方向(あるいはその両方)により広い領域をカバーします。 一方、狭いビーム幅は一般に利得が高く、読み取り距離は長くなりますが、カバーする領域は小さくなります。

ビーム幅と利得のバランスを理解し、プロジェクトの要件に合った最適なRFIDアンテナを選択することが重要です。

7. 屋内仕様と屋外仕様:RFIDアンテナの耐久性と保護

RFIDアンテナの選択において、屋内または屋外での使用、および環境条件に対する耐久性が重要な要因となります。RFIDアンテナは、国際保護マーク(IPコード)によって、水やほこりなどの外部要因に対する耐性が評価されます。

IPコードは「IP」に続く2つの数字で構成され、第1の数字は固形物に対する保護を、第2の数字は水に対する保護を示します。また、アンテナの動作温度範囲も考慮する必要があり、これは極端な温度条件下での性能に影響します。

屋外や厳しい環境条件下での使用の場合、高いIP保護等級と広い動作温度範囲を持つアンテナを選択することが推奨されます。これにより、RFIDシステムの信頼性と持続性が向上します。

極端な温度のアプリケーションの場合、回避策として、例えば耐候性筐体や温度制御筐体などがあります。

人体及び固形異物に対する保護。

第一記号説明
0 = 無保護
1 = 直径50mmより大きい固形物に対する保護
2 = 直径12mmより大きい固形物に対する保護
3 = 直径2.5mmより大きい固形物に対する保護
4 = 直径1.0mmより大きい固形物に対する保護
5 = 塵挨の侵入の制限 (正常な動作や安全性を阻害するような粉塵の侵入に対する保護)
6 = 防塵 (塵挨に対する完全な保護)

水の侵入に対する保護

第二記号説明
0 =無保護
1 =鉛直に滴下する水に対する保護
2 =鉛直から 15°以内から滴下する水に対する保護
3 =鉛直から 60°以内からの散水に対する保護
4 =任意の方向からの散水に対する保護
5 =任意の方向からの水の噴流に対する保護
6 =任意の方向からの水の強い噴流に対する保護
7 =一時的な水没に対する保護
8 =加圧条件下での長時間の水没に対する保護

例として:
IP54 =塵挨の侵入の制限と任意の方向からの散水に対する保護
IP65 =防塵 (塵挨に対する完全な保護)と任意の方向からの水の噴流に対する保護

極端な温度のアプリケーションの場合、耐候性筐体や温度制御筐体などの追加保護措置を検討することがあります。

RFIDアンテナの耐久性と保護を適切に評価し、アプリケーションと環境に適した選択を行うことが重要です。

8. 価格:RFIDアンテナのコスト効率を考慮

RFIDアンテナの価格は、サイズや機能によって異なります。小さなアンテナは数千円から始まり、大きなものは20万円以上になることがあります。一般的には、3万円から5万円程度の範囲で広く使用されているアンテナが多いです。プロジェクトの予算と要件に合ったアンテナを選択することが重要です。

9. ニアフィールドとファーフィールド:RFIDアンテナの読取範囲

RFIDアンテナの選択において、読取範囲は重要な要因です。読取範囲は、アンテナが電波をどの程度の距離に放射するかを示します。これはリーダーの送信電力、ケーブル損失、アンテナ利得、ビーム幅、および偏波など、さまざまな要因によって決まります。

RFIDアンテナは、主にニアフィールド(近距離)とファーフィールド(遠距離)の2つのカテゴリに分類されます。

  • ニアフィールドアンテナは、磁気または電磁誘導を使用して近くのタグと通信します。これらは通常、30cm以内の短い距離で効果的です。
  • ファーフィールドアンテナは、平面波を使用して、最大10m以上の距離でパッシブRFIDタグと通信することができます。

長い読取範囲が常に最適ではなく、特にスペースが限られている場合、読取範囲が広すぎると、多くのタグを一度に読み取ってしまう可能性があります。これは、特定のタグまたはタググループに焦点を当てる必要がある場合に問題となる可能性があります。

したがって、プロジェクトのニーズに基づいて適切な読取範囲を持つRFIDアンテナを選択することが重要です。

10. 内蔵型または外付け型:RFIDアンテナの選択肢

RFIDアンテナは、1つのデバイスとしてリーダーに内蔵することも、外部ハードウェアとして個別に購入することもできます。アンテナ内蔵型は、スペースを節約しケーブル接続を心配することなく、よりよいモバイルシステムを提供できます。内蔵型リーダーアンテナは、通常コンパクトで使いやすいため、小売またはデスクトップアプリケーションにも最適です。2つのかさばる外部デバイスよりも視覚的に魅力的です。

  • 内蔵型アンテナは、スペース効率が良く、ケーブル接続の手間を省き、モバイルシステムに適しています。コンパクトで使いやすく、小売りやデスクトップアプリケーションに最適です。視覚的にも洗練されています。
  • 外付け型アンテナは、カスタマイズ可能で、特定のアプリケーションにおいて多くのオプションと柔軟性を提供します。
  • 使用する環境とアプリケーションの要件に基づいて、内蔵型または外付け型のRFIDアンテナを選択することが重要です。

    シェン・ヒーローは、お客様のニーズに合わせて最適なRFIDアンテナを選択し、リーダーやシステムと組み合わせて、効率的なRFIDソリューションを提供します。

当社や商品に関することなど、
お気軽にお問合せください。
Page Top